Beauty-Tips

Beauty-Tips

超おススメの泥(全ての大人女子へ♡)

突然ですが、大人女子のみなさま、おススメの泥のご案内です!!clayd(クレイド)という泥です。お風呂に入れて良し!泥パックにして良し!!私がお花の学校を乗り切れているのはclaydのおかげと言っても過言ではない(笑)
Beauty-Tips

おススメのまつ毛美容液

私はけっこうまつ毛長い方だとよく言われます。まつ毛をkeepするには美容液って大切。私の使っているまつ毛美容液を案内します。
Beauty-Tips

これが私の着物道☆まとめ

着物道シリーズ、まとめ記事。着物に憧れてから、自分的及第点まで8年かかりました。同じように、着物を始めたけど、楽しみたいけど、ヒーヒーしている人を応援したい!気持ちで書きました。不器用で必死ながんばりやさんへ届け~☆
Beauty-Tips

これが私の着物道⑩最終回:着物の組み合わせを考える

最終回は、着物の組み合わせをイメージするために、私がやったことを書きました。着物の雑誌2種類の3年分のバックナンバーを購入して、3パターンの組み合わせを切り抜いた。けっこう大変だったけど、具体的なイメージが湧いてきたよ!!
Beauty-Tips

これが私の着物道☆⑨着物の購入方法いろいろ

今回は、着物の購入方法について。この記事を書いた理由は、着物って高級品、、お金が無いと着られない、、そんなイメージを払拭したかったから。呉服屋さん、以外の選択肢を知ると、現実的な衣服として着物を選べるようになると思います。
Beauty-Tips

これが私の着物道☆⑧とは言え着物はめんどうくさい

着物のめんどうくささとの付き合い方を書こうと思ったら、1年半前に書いてました!!着るめんどうくささ、お手入れのめんどうくささ、ルールのめんどうくささ。相変わらずめんどうくさがっている私。着物には、それを上回る魅力があるってことかも(笑)
Beauty-Tips

これが私の着物道☆⑦超小柄さんの着物着こなし

着物を自分で着られるようになったものの、着姿が気に入らない。なぜだろう?理由は私の体格。この記事では、140㎝台、超小柄さんへの着物ポイントを書きました。着物を着たい超小柄さんへ、私の経験や工夫が参考になったら嬉しいです。
Beauty-Tips

これが私の着物道☆⑥着物再チャレンジ後編(いよいよ着物)

今回はいよいよ着物編。リアルの先生に教えてもらいながら、復習としてYoutubeを活用しまくる練習方法。そんなこんなで10カ月程度で何とか着られて外が出られるようになりました。便利な時代になりましたね☆
Beauty-Tips

これが私の着物道☆⑤着物再チャレンジ前編(ヘアアレンジから?)

私は2021年3月に仕事を辞めました。仕事を辞めたら、やりたかったことをやると決めていて、その1つが着物を着られるようになることでした。改めて着物に再チャレンジすることにしました。再チャレンジ前編は、ヘアアレンジです。
Beauty-Tips

これが私の着物道☆④着物が諦められない(発覚&怒りからのススメ!)

この記事では、着物仕立てサイズが大きすぎたという衝撃の事実と怒り、当時の自分が必要だったこと、について書きました。正直、楽しい話ではなく、悔しい話です。でも、これから着物を始める誰かの参考になると良いなと思って書きました。
スポンサーリンク