コーチング

自己基盤

自己基盤 妥協をやめる⑥頑張り癖

コーチングプレイスの自己基盤講座では、20人の受講生がそれぞれ自分の話をシェアし、近藤真樹コーチがフィードバックをするという形式です。 妥協リストを作って、自分の言動と無意識にズレがあることに気がついたので、それをシェアしました。
自己基盤

自己基盤 妥協をやめる⑤すっぱい葡萄

妥協をやめるの5回目講座を受けたよ。 私は、昔の職場に一時的に戻って働いてるところ。 昇任試験の話にいまだにモヤモヤしている。 モヤモヤのシェアをしたら、自分の妥協を知って、悲しくて、泣けてきた。 でも、気がつけたところから、始まることができる
自己基盤

自己基盤 妥協をやめる④ 前の仕事のこと

この記事ではコーチングプレイスの自己基盤「妥協をやめる」を受けた私の感想を書いています。 4回目の講座。 前回、みんなのシェアから、私の中に前の職場への妥協&未完了(長時間残業)があることに気がついたので、そこへの取り組みをシェアしたよ。
自己基盤

自己基盤 妥協をやめる③(後半)妥協リスト

コーチング自己基盤「妥協をやめる」講座の感想です。 妥協リストを作ってみたけど、ピンとこない。。 でも、みんなのシェアを聞いていたら、過去の自分への思いが出てきたよ。過去の自分のために、今、取り組むことがあると思ったよ。
自己基盤

自己基盤 妥協をやめる③(前半)今を生きているか?

コーチング自己基盤「妥協をやめる」講座の感想を書いています。 衝撃のフィードバックから1か月。理想を求めて苦しい自分の、理想の状態を考えて過ごしたよ。そしたら、私は今を生きていないかも。そんな気づきが浮かんできた。
コーチングな日々

疲れていたよ

最近すっごく疲れていました。 疲れているというのもめんどうなくらいに、疲れていました。 でも、自分の気持ちや状態を人にシェアするって大切だなと改めて思う機会があったよ。
自己基盤

自己基盤 妥協をやめる②

コーチングの自己基盤「妥協をやめる」の講座の感想を書いています。 昨日は2回目の講座。1回目のあと、モヤモヤが増大。モヤモヤへの取り組みをシェアしたら、コーチからガツンと響くフィードバックをもらって衝撃。
コーチングとは

私がコーチになろうと思ったわけ

コーチングが良いなと思ったきっかけも、コーチになりたいと思ったきっかけも、承認だったんですね。 学んで数カ月でこんなにすごいなら、もっと学びたいし、受けたいし、自分の大切な人たちに広めていきたい!そこから、私はコーチになろうと決めました。
自己基盤

自己基盤 未完了全6回講座感想まとめ

自己基盤未完了について半年間学んだ感想をまとめています。 私は自分の揺らぎや家族への葛藤を感じて、自己基盤を学ぶことにしました。 全てがすぐに解決!はしないけど、少し楽になった感覚があります。
自己基盤

自己基盤 妥協をやめる①

コーチング自己基盤「妥協」受講開始。 妥協をやめるって、自分のやりたいことを最優先に自分にさせてあげること。 私の目的は「やりたいことを躊躇なくやりたいと言えること」と言ってみたものの、何か違う気がしてモヤモヤ。
スポンサーリンク