自己基盤 統合性を取り戻す①

自己基盤

この記事はコーチングプレイスの自己基盤講座「統合性」を受けた私の感想です。
コーチングプレイスの自己基盤講座では、約20人の受講生がそれぞれ自分の話をシェアし、近藤真樹コーチがフィードバックをするという形式です。

自己基盤講座 | コーチングプレイス
コーチングと自己基盤について コーチにはスキルだけでなくコーチ自身のパーソナル・ファウンデーション(自己基盤)が整っていることが大切になります。国際コーチング連盟マスター認定コーチ(MCC)である近藤真樹コーチが講師を勤め、「自己理解>自己

統合性 始まる

2023年1月末に未完了から始めてから2年半たちました。
10の柱も6本目です。と言っても、1度取り組んで終わりというものではなく、事象も捉え方も変えて取り組み続ける、それが自己基盤というものだと思っています。

自己基盤10の柱

柱はパルテノン神殿の柱のように独立して存在するものではなく、マングローブの原生林の根っこのように絡み合っていてます。
だから、取り組む事象は、未完了でもあり、妥協でもある、という複数の捉え方ができるものです。
10の柱が表す異なるアプローチや考え方から取り組む体験を重ねていくことは、私たちが生きていくことをより楽にしてくれる、私はそう思って柱に取り組み続けます。

  1. 妥協するのをやめる Zap the Tolerations.
  2. 自分自身を完了させる Get yourself Clear of the Past.
  3. 統合性を取り戻す Restore your Integrity.
  4. 自分のニーズを満足させる Get your Needs met.
  5. 境界を広げる Extend your Boundaries.
  6. 基準を引き上げる Raise your Standards.
  7. 蓄える Create a Reserve.
  8. 家族の基盤を強くする Strengthen your Family.
  9. コミュニティを深める Deepen your Community.
  10. 価値に向き合わせる Reorient around your Values.

統合性とは

統合性について、現時点の私の理解は次のとおり。

統合性には主に2つの側面があります。

  1. 誠実であるかどうか
  2. バランスが取れているかどうか

1.誠実であるか

お天道さまの下で恥ずかしくないかどうか、ということらしいですが、
大きく分けるとこんな感じかな。

  • 法に触れる行為や事象との関わりがあるかどうか、
  • 自分の倫理観に照らして真っ当かどうか。
(1)法律に触れる行為や事象との関わり
  • 盗み
  • 詐欺
  • 万引き
  • 不倫
  • 何かで訴訟中
(2)自分の倫理観に照らして真っ当か 
  • 嘘をつく(本当は寝坊なんだけど、体調不良と言って会社を休む)
  • 車通りの無い道路の赤信号を渡る
  • えこひいきする

 自分の言っていることと、やっていることが一致しているかどうか、ということかな。

バランスが取れているか

 環境の変化により、生活、収益性、人間関係が変化をすることで、私たちは揺れます。
 揺れた結果、バランスが取れなくなることがあります。
 私たちを揺らす要因は様々です。
 昇進や結婚のような前向きな事柄であっても、変化を伴うことなので私たちは揺れます。
 自分で決めたこと(転職、留学etc.)であっても同じです。

私たちを揺らす様々な要因
  • 仕事を辞めた
  • リストラ
  • 転職
  • 転勤
  • 昇進・降格
  • 引っ越し
  • 転校
  • 留学
  • 自分の病気
  • 家族の病気
  • 身近な人が亡くなる
  • 結婚・離婚
  • 子どもの不登校、いじめ
  • 親の介護
  • 災害

統合性は“取れていていない”というのがよく言う言い方のようです。
取れていないから、取り戻す。

生活の変化によって、揺れる。
その揺れを落ち着いたところに持っていくことを、統合性を取りもどすこと。

ex.リストラで収益性なくなる→揺れる→バイトする→少し戻る→

たぶん統合性が揺れていたんだろう(今思えば

説明を聞きつつ、私は4年前に仕事を辞めたときの自分を思い出していました。
あの時、相当統合性が揺れていたんだろうな、、
 
自分で決めて、やりたいことがあって、当面のお金を確保していても、
それでもグラグラになってました。
また、そこについても振り返っていこうかな。

実は今、夫氏が定年でおうち生活なので、統合性揺れてるんじゃないかな、、と思ってます。
にもかかわらず、優しくできない私、、
そこも様子を見て見守りつつ、何か必要そうなことができると良いのかな?? 

全体宿題

統合性を取り戻すにどんなイメージがありますか

統合性って主体的に取り戻せるという感覚が無かったので、聞いて驚きつつ、嬉しい感覚。
ちょっと考えてみよう!

タイトルとURLをコピーしました