この記事ではコーチングプレイスの自己基盤「基準を引き上げる」の講座を受けた私の感想を書いています。
1回目基準を引き上げる
2回目私は基準を持っていた(ことに気がついた)
3回目無意識の被害妄想
4回目今回は未完了「お母さん二本立て」
5回目勇気&そろそろUPDATE
基準を引き上げる
コーチングプレイスの自己基盤講座「基準を引き上げる」を受講中。
コーチングプレイスの自己基盤講座では、20人の受講生がそれぞれ自分の話をシェアし、近藤真樹コーチがフィードバックをするという形式です。
今回は基準とは少し違うかもしれないけど、SELFISHを読んだ違和感について話をしたよ。
(この講座では、テーマ(今回で言えば基準)に沿った内容でも良いし、それ以外の自己基盤に関わりそうなことであれば話す内容は自由)
SELFISHを読んでモヤモヤ。
先月無事にSELFISH読書会を始めたところ。(パチパチ)
SELFISH読書会始めました
STEP1のとことんSELFISHになれ、を読んで早くもモヤモヤ。
私は、やりたいことをやっている超SELFISHなハズなのに、、
自分の時間を全部自分に使っているという超贅沢な時間を過ごしているはずなのに、、
依然として、人のために自分の時間を割きたくない自分って、、
どうかしてる??
どんだけ欲張り?
SELFISH STEP1のワークで、でやりたいことを書いた
- マンガ読む(WEBはエライことになるから、TSUTAYAでレンタル)
- お菓子食べながらDisneyPlusで映画みる
- マッサージに行く
すぐに出来そうなことばかり。なのに10日たってもやってない。。
私は私をジャッジしている。
どうやら、私は、自分のやりたいことをジャッジしているみたい。
役に立つやりたいこと
お花、コーチング、英語、、
役に立たないやりたいこと
マンガ、映画、、
役に立たないやりたいことは、いつも後回し。
自分のやりたいことをジャッジして、役に立たなさそうなことは後回し。だから、要求不満でイライラする。そして爆発。その繰り返しでした。
真夜中まで何時間もWebマンガを読んだり(内容は何でも良くなっている)。分かりやすい例えで言うと、ダイエットで我慢しまくりで突然ドカ食いするような。
自分のやりたいことを、役に立つ立たないでジャッジしている。
それって本当の意味でのセルフィッシュなのかな?
私はSELFISHなのか?
真樹コーチからフィードバックをいただきました。
役に立つやりたいことはやってもいいけど、役に立たないやりたいことはやってはだめ、はセルフィッシュではない。
両方をやらせてあげるとバランスがとれる。
(例えば、役に立つことを1つやったら、役に立たないことを1つやるとか。)
身体が要求していることと、思考が要求していることがある。。
コーチングは役に立つ(思考がagree)、マンガ読みたーい(欲求)
役に立つはニーズっぽく、マンガ読みたいは欲求。
ニーズと欲求はどちらもバランスよく叶えてあげることが大切。
片方だけをえこひいきしない。
どっちもやらせてあげたらどうですか?
どっちもやらせてあげたらどうですか?
そうだった。
私は、自分をジャッジしてえこひいきしていた。
役に立つことは良いこと
役に立たないことは悪いこと。
感情と同じように、自分の欲求もえこひいきしないで同じように向き合ってあげることが大切だった。
どういう向き合い方が良いかは、自分がやりやすい方法を考えると良さそうだとおもった。
(たぶん私は、役に立つたたないというレッテルを外すことはしばらく難しいから、役に立つことを1つやったら、役に立たないことを1つやる、がやりやすいかも)
自分は自分のことばかりやっている割には、満足していないのは自分の遊び心や子供心(感情や感性)が満たされていなかったからなんだな。
若いころはやりたいことばっかりやっていた、、
その反動で、意味のあること、意義のあること、、ばかりを求める意識高い系になった
でもどっちも大切。
居場所づくりのこと
このことを考えているとき、前職でやっていた虐待を受けた子どもたちの自立のための居場所づくり事業を思い出した
初めは、居場所でごろごろしている若者たちを見て、この事業なんか意味ある?と思ってた。もっと役に立ちそうな事業が良いんじゃ?と思ってた。
でも、あるとき、その子たちが何かをするとかではなくて、そのままでいられる場所が大切なんだなと思ったんですよね。そんなことを今回思い出した。
私は私自身にとって、役に立つことだけじゃなくて、私が私としていられることをさせてあげることが大事なんだな。
ちょっと肩の力が抜けた気がする。
これからはちゃんと(笑)ダラダラできるかな?
その他
今週の宿題
「6~10」のどれかを選んでやってみる。
- あなたのスペースにおいて起こることすべてに、完全に対応しなさい。
あなたはそれに関連している立場で二度と起きないように扱いなさい、
しかし被害者的にはならずに、自分の基準を引き上げて関わりなさい。 - 必ずいつも人間関係を結果より先に持っていきなさい。
- いつも統合性を第一、ニーズを第二、欲求を第三に位置づけなさい。
- 他の人が正しいこと、同様にあなたも正しいことを理解しなさい。
- いつも時間、お金、愛情、健全さの蓄えを維持しなさい。
今回欲求やニーズが出てきたから、8が気になる。でも、まだ統合性、ニーズ、欲求を理解できていないので、これは別の機会に。
6をやってみようかな。身の回りで起きることの中で、(微妙に避けたい嫌なこと?に)主体的に能動的に関わっていくようなイメージがある。
どうなるかな??
基準も6回目を迎え最終回でした。
自分の中でうっすら見えてきた新たに持ちたい基準もあるので、それについては別記事で書きます。
最近、講座の仲間たちが爆速で変わっている気がします。
みんな自分のことをすごくしゃべるようになってきた。
そしてすごく仲良しになった!!(きっと私の気のせいじゃないと思うよ~)
みんな、次の半年もよろしくね☆