気づき

自分を知ろう

逆算型と積み上げ型の違い:振り返りイベントで腹落ち

今回は、予期せず、逆算型の私が積み上げ型さん主催の「振り返り」イベントに参加して、2つタイプの違いを体感するという体験をしました。 同じようなことをやっているけど、先にやるか、後にやるかなんだね!
自己基盤

自己基盤 蓄える 全6回講座感想まとめ

この記事では、コーチングプレイスで受講した自己基盤(パーソナルファンデーション)講座「蓄える」全6回を受講した私の感想記事をまとめています。
自己基盤

自己基盤 蓄える⑤やる気が出ない。。

コーチングプレイスの自己基盤講座「蓄える」を受けた私の感想です。 蓄えるために、いろいろ取り組んでいる。なのに、やる気が出なくなってしまった。。 やるべきことに押しつぶされがちな私。妥協を辞める、を一旦辞めてみる??
あれやこれやな日々

☆年末妥協撲滅キャンペーン結果報告☆

年末妥協撲滅キャンペーンがなんと年末前に終わりました。 予定していた3つの妥協、完了しました(パチパチ) 気分爽快!!妥協が無くなると、頭と心に余裕ができることを改めて感じたよ。 みんなも、この機会にぜひ取り組んでみてね~
自己基盤

自己基盤 蓄える④後半:チャンスを蓄えるは嫌な感じ??

自己基盤講座「蓄える」を受けた感想です。 4回目は前半と後半に分けました。 後半はチャンスを蓄えるって、嫌な感じ?という私の疑問と真樹さんの回答。 自分の何かをシェアしたり、興味ある場所に行ったり、そういうことがチャンスに繋がるんだな。
自己基盤

自己基盤 蓄える④前半:妥協とエネルギー

コーチングプレイスの自己基盤講座「蓄える」を受けた私の感想です。 4回目は前半と後半に分けました。 前半は偶然にも妥協をやめたことで、結果エネルギーが蓄えられたかも、というお話。 私は、私のために好きな服を着させてあげよう。
自己基盤

自己基盤 妥協(何を得て、何を失っているのか)

フィットビズ&ライフ主催の自己基盤妥協の講座に参加。 ちょうど1年前に妥協に取り組んで、その後の自分の変化を知りたいと思ってた。 けど、相変わらずな自分に少しがっかり。 でも、螺旋階段を少しずつ上っているかもしれない。
自己基盤

「文章を書く」からの(褒められたい)に囚われる

「分かりやすい文章を書きたい」からの(そして褒められたい)(認められたい)に囚われて、自由に書けなくなっていました。 でも、また気分を改めて、好きに文章を書くことにします。 だってここは私の表現の場所でもあるから。
自己基盤

「落ち込む時間」を作ってみた

ここ最近落ち込んでいます。 自分は中途半端だ、とか、人を妬んだり。 それではいけない、と行動しても空回る。そんな自分はダメだ、と自分を責めてみる。 そんな中、ふと思い出した真樹さんのフレーズ。「とことん落ち込む時間を作ってみる」
自己基盤

自己基盤 蓄える③余裕ゼロ あれから1カ月

この記事ではコーチングプレイスの自己基盤講座「蓄える」を受けた私の感想を書いています。 私の頭の中はタスクだらけ。あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、となっている。 ここから解放されたい!!まずは「休み」を押さえよう。
スポンサーリンク