あれやこれやな日々

青春の門(五木寛之著)を聞く

“いつか時間ができたら読もう”シリーズ第二弾は 青春の門 です。 青春の門は五木寛之さんの有名な超超超長編小説です。 いつか読もうと早20年、、耳読という便利ツールによっていつかを達成できました~笑 ご興味ある方はぜひ!
Ikebana-Days

お花、第2期振り返りと次までの計画

池坊いけばなをやっています。 あっという間にお花の学校4年目第2期が終わりました。 最中はとにかく疲れる。けど、終わると寂しいような。 今回の振り返りをします。あと、次回までにどう練習しておくか計画しよう☆
自己基盤

自己基盤ワークショップ(栃木チャプター)初参加

今日の記事は、ワークショップの中に自分が2日間存在して感じた感覚を書いておこうと思います。 いつものような自分の発言についてアレコレ細かく書いたりしません。今回は言語よりも感覚かも、と思ったからです。
自己基盤

自己基盤 基準④今回は未完了「お母さん二本立て」

コーチングプレイスの自己基盤「基準を引き上げる」講座の感想です。 今回は、基準ではなく、未完了っぽい話をしました。テーマ以外の自己基盤に関する話であればOKです。 この日は母の話を2つもしました。母へのいろんな思いがあるんだな。
Beauty-Tips

予期せぬアンチエイジング(腎のチカラ)

こんにちは!惑いのアラフォーこなつです。 2カ月前から地元の鍼灸院に通い始めました。目的は、片頭痛の根本的治癒。 頭痛は相変わらずあるけど、予期せぬアンチエイジング効果で、白髪が減った!!ぽい。 その秘密は腎にありそうだ~
Ikebana-Days

初めての本部花展

私は池坊いけばなをやっています。 先週の5/19.20に初めての本部花展にお花を出しました。小さい自由花でした。 初めての本部花展に出して、いろいろ学んだことや思ったことがあったので、振り返りのためにこの記事を書きます。
あれやこれやな日々

良いこと日記のススメ

良いこと日記を書き始めて5年以上?たちました。 とはいえ、忙しかったり、疲れていると、ついサボりがち。最近サボりがちでしたが、疲れた日に、気合いで良いこと日記をつけたら、何だかんだで良い!と改めて実感。良かったら、お試しあれ☆
Ikebana-Days

センス問題(クリエイティブになりたい)

最近、センスなるものにモヤモヤ。 キレイなお花を使って、イケてない作品を作ったり(いけばな改めイケてないばな) もっとクリエイティブになりたい。。 この記事は、センスについて考え、クリエイティブへの道を手探りで考えていくものです。
自己基盤

自己基盤 基準を引き上げる③無意識の被害妄想

この記事でコーチングプレイスの自己基盤「基準を引き上げる」の感想です。 基準を引き上げるために、Myコーチと話をしていたら、無意識の被害妄想癖に気がついたよ。 無条件の自分を受け入れるために、自分の好きなところを見つけてあげたいな。
Ikebana-Days

お花、ちょっと反省

お花の学校4年目、楽しく過ごせるようになって、嬉しい♪と思っていたら、親先生からガツンと怒られました。。怒られた内容は、一言でいうと、いい加減な花を生けるな。 反省して、前回決めたこの1年のお花の基準を1つ追加しました。
スポンサーリンク