
ねーねー早寝早起きはどうなったの??

・・・(今度こそ)
101回目の正直!!
第1四半期の目標は、、できたものも、できないものもたくさん!(早寝はほぼ全滅!)
第2四半期の目標も、、できたものも、できないものもたくさん!(早寝は全滅!)
自己基盤基準⑤に書いたんだけど、そろそろ次の段階に進もうと思っているところ。その次の段階に進むために、今年度中に残っている未完了には全部取り組みたい!!
そんな気持ちで第3四半期を過ごすよ~
目標(四半期ごとに設定)2024年9月30日まで
今まで1年単位で目標設定していたけど、1年は長くて忘れてしまうし、気が大きくなって詰め込みがち。だから、今年は3か月単位でやってみているよ。
方向性は去年作ったドリームツリーに沿って進んでいくよ。
ドリームツリーの作り方

ドリームツリー的視点でなりたい理想を見ながら、具体的な目標(ToDo)で動くのが分かりやすい!
主にやること
ブログ
整理
ホームページ(このブログ!)の見直し。(説明文や申し込みの導線の整理)
更新
自分が書いていて楽しい、大切と思う記事を書く。そして人にも読んでもらえると嬉しい。
人に届きやすくなる方法を検討する。
着物
店舗開拓。(気になるリサイクルショップ3件程度、卸問屋など)
購入方法の開拓。(ALLオンラインで仕上げまで頼んでみるか?)
健康
早く寝よう。。(切実)そのために、9時までにお風呂に入る。。
部位を変えた筋トレのエクササイズをもう1種類増やす。(1日1つまで。日替わり)
花
お稽古は7回ある。
※立花正風体の強弱は先生の花材で勉強。
※立花新風体の花材選び先生の花材で勉強。
→とはいえ、花材選びの練習も必要なので、月1.2回は立花の花材を自分で選ぶこと。
※中研の生花(掛けまたは釣り)の相談をすること。
3回は外で飾る。
本を2冊読む。
スクラップブックの続きを作る。
その他SNSなどリサーチ。
10月に花展があるので、構成や使えそうな素材を考えておく。
中研用の自由花(複数花器&モビール)も構成や使えそうな素材を考えておく。
英語
どういう方法があるか?リサーチする。
毎日午前中に取り組む。
(遅くとも7/10には始める)
家の掃除
掃除の導線を見直す。
洗剤をシンプルにしたい(重曹、セスキ、アルコール的なのに憧れる。)
※リサーチと実際の作業に、2,3日程度か?
我が家のグリーン計画
実は2年前に買っていた(買ってたんかい)グリーンの本を読む。育て方の概要をチェック。
進め方
第二四半期と同じことを言っているものもある、、(;^_^A
英語と筋トレは固定の時間を決めてやる予定。(朝〇分とか)
3月末まで、残り8カ月。悔いなく過ごすために全力でやるぞ~
エイエイオー!!