気づき

Ikebana-Days

お花大失敗(花の学校3年目第3期)

今週はお花の学校です。 そして自由花大失敗。。実は、毎回お花の学校では、かなり落ち込むんだけど、今回は意外と楽しくやっている。ようやく少し余裕が出てきて自分を俯瞰的にみることが出来始めたのかも。 とは言え、残念だし、やっぱり上手くなりたい!
自己基盤

自己基盤 妥協をやめる②

コーチングの自己基盤「妥協をやめる」の講座の感想を書いています。 昨日は2回目の講座。1回目のあと、モヤモヤが増大。モヤモヤへの取り組みをシェアしたら、コーチからガツンと響くフィードバックをもらって衝撃。
Ikebana-Days

楽しむをいったん手放す

お花を学び始めて10年目、京都の学校へスクーリングを始めて3年目になります。 楽しむ、を手放したら楽になった 私にとって、お花はずっと楽しいものでした。でも、京都の学校に行き始めてから、お花が楽しくなくなりました。 正確に言うと、楽しいとき...
コーチングな日々

たぶん、スモール・スモール・スモール、ステップ

先日、花火大会に浴衣で行ったよ。浴衣はおうちで30分くらいで着たよ。 ペンタブの2in1を買ったよ。Onenoteでキーボード入力しながら手書きもできるようになった。生けたお花のスケッチをペイントで描いてみたよ。 どれも、特別難しいことでは...
コーチングな日々

new meでいこう(トライアル1か月)

前の職場に戻って、からの気づき 前の職場に短期間で戻っています。 その中で、ちょっとモヤモヤするなと思っていました。気がつけば他人のことばかり 以前は業務のせい、忙しさのせい、と思ってたけど、自分の思考や考えかたの癖で、そういう状態になるん...
自己基盤

気がつけば他人のことばかり

自分軸でいこうとか、自分中心主義とか、アイメッセージで伝えようとか、日々そんなことを意識しています。 でも、やっぱり気がつけば他人のことばかり気になって、他人のことが中心になっていた!と今日も思ったところ。 最近リアルな生活が増えて、他人と...
コーチングな日々

もっとほめて!!

今日は、みんな、もっと自分や周りをほめてあげて欲しい、という記事です。コーチングに出会って1年半、承認という形で認めてもらえる機会が増えました。 承認=ほめ、ではありませんが、行動や様や存在に対して認めるということが似ていると思うので、ここ...
自己基盤

自己基盤(リアル)ニーズ

7月前半に自己基盤のリアルの勉強会に参加してきました。日々に追われて、振り返りが遅くなったけど、リアル勉強会でのフィードバックを日常生活でもじわじわ・ざわざわ感じています。 自己基盤 ニーズ 参加の理由 オンライン未完了の前回の講座があまり...
コーチングな日々

クライアントさんから学んでいる

今日のセッションは、学びの多いものでした。 コーチ>クライアントではない クライアントはコーチがいなくても十分立派に生きている コーチングをしていると、つい、クライアントさんを何とかしてあげたい!と問題解決脳になったり、 クライアントさん、...
自分を知ろう

自分のことが知りたかった2年前

こなつん 全てまるっとお見通しだーー!! ジーどん (古い。。アマプラでアレ見てるんだな。。) 自己分析祭りしてました 先週はストレングスの講座、先々週は自己基盤の勉強会と、自己分析祭りでした。 自分という人間は、何を大切にしていて、何が必...
スポンサーリンク