Ikebana-Days お花の振り返り(お稽古など)と来年2月までの予定 2023年下半期の振り返りはもうやったんだけど、お花の振り返りは細かくやりたいのでこの記事でやります。今年何をどれだけやったのかを可視化することで、途方もない道(華道だもの)でも少しずつ歩んでいると思えると良いな。 2023.12.29 Ikebana-Days
Ikebana-Days お花の学校 第3期振り返りと次の作戦 お花の学校が終わったあとは、振り返りと次の作戦を考えます。この記事は、私の頭の中でモヤモヤしている内容(何ができて、何が不足していて、どう練習すれば良いのか)をクリアにするために書いています。逆にドツボにハマったりして(笑) 2023.10.29 Ikebana-Days
Ikebana-Days お花大失敗(花の学校3年目第3期) 今週はお花の学校です。そして自由花大失敗。。実は、毎回お花の学校では、かなり落ち込むんだけど、今回は意外と楽しくやっている。ようやく少し余裕が出てきて自分を俯瞰的にみることが出来始めたのかも。とは言え、残念だし、やっぱり上手くなりたい! 2023.10.12 Ikebana-Days
Ikebana-Days 楽しむをいったん手放す お花を学び始めて10年目、京都の学校へスクーリングを始めて3年目になります。楽しむ、を手放したら楽になった私にとって、お花はずっと楽しいものでした。でも、京都の学校に行き始めてから、お花が楽しくなくなりました。正確に言うと、楽しいときもある... 2023.08.26 Ikebana-Days
Ikebana-Days なんでお花をやっているんだろう 花なんかやめたろかー!と思っている、ときもある。好きでやっているはずのお花。でも、落ち込んで、花なんかやめたろかー!なんて思うことも実はまぁまぁある(;^_^Aそもそも、私は何でお花をやっているのかな。そんなことを考えてみたよ。いけばな始め... 2023.08.03 Ikebana-Days
Ikebana-Days お花の学校3年目第二期振り返り 毎度×100 自分の実力が足らないと思って落ち込むけど、落ち込むだけでは上手くならない。だから、第二期の振り返りをして、普段のお稽古でできることからやっていこうと思ったよ。(でも、たくさん決めると結局できないから、それぞれ3つまで)第二期振... 2023.07.02 Ikebana-Days
Ikebana-Days お花、次の作戦を考えてみる お花の学校第一期で気がついた点や反省から、2ヵ月後の第二期の作戦を考えることにしました。お花の学校3年目第一期振り返り第二期までの作戦お稽古で何を練習するか次回のお花の学校は6月下旬。それまでにお稽古は6回。1回のお稽古で2杯生けるから、1... 2023.05.05 Ikebana-Days
Ikebana-Days お花の学校3年目第一期振り返り ジーどんお花の学校、お疲れサマ~(あ、吹き出物・・)こなつん(ニキビだもん・・)反省点たくさんありすぎる~~次の授業まで2ヵ月無いよ~~大汗先週は1週間お花の学校でした。毎日の授業で気がついたことや学んだことを書こうと思っていたら、それどこ... 2023.05.02 Ikebana-Days
Ikebana-Days 相変わらず配りは下手くそなんだが お花の学校3年目、スタートしました。新メンバーの中には、台湾など外国からの生徒さんもちらほら。まだafterコロナとは言えないですが、世の中が進み出した雰囲気を感じます。生花(しょうか)を配り(くばり)で生けるそんな花の学校初日は、生花(し... 2023.04.24 Ikebana-Days
Ikebana-Days 立花(りっか)ルールと伝書 by mindmup まだまだマニアックいけばなの記事。とりあえず、今日でひと段落かな。生花よりも歴史の古い立花にもたくさんルールと例外があります。(生花は江戸時代、立花は室町時代からあると言われている)ここでは、ルールと伝書について、 もっといけたい立花 を参... 2023.04.12 Ikebana-Days