Ikebana-Days お花、次の作戦を考えてみる お花の学校第一期で気がついた点や反省から、2ヵ月後の第二期の作戦を考えることにしました。お花の学校3年目第一期振り返り 第二期までの作戦 お稽古で何を練習するか 次回のお花の学校は6月下旬。それまでにお稽古は6回。1回のお稽古で2杯生けるか... 2023.05.05 Ikebana-Days
Ikebana-Days お花の学校3年目第一期振り返り ジーどん お花の学校、お疲れサマ~(あ、吹き出物・・) こなつん (ニキビだもん・・)反省点たくさんありすぎる~~次の授業まで2ヵ月無いよ~~大汗 先週は1週間お花の学校でした。毎日の授業で気がついたことや学んだことを書こうと思っていたら、... 2023.05.02 Ikebana-Days
Ikebana-Days 相変わらず配りは下手くそなんだが お花の学校3年目、スタートしました。新メンバーの中には、台湾など外国からの生徒さんもちらほら。まだafterコロナとは言えないですが、世の中が進み出した雰囲気を感じます。 生花(しょうか)を配り(くばり)で生ける そんな花の学校初日は、生花... 2023.04.24 Ikebana-Days
Ikebana-Days 立花(りっか)ルールと伝書 by mindmup まだまだマニアックいけばなの記事。とりあえず、今日でひと段落かな。 生花よりも歴史の古い立花にもたくさんルールと例外があります。(生花は江戸時代、立花は室町時代からあると言われている)ここでは、ルールと伝書について、 もっといけたい立花 を... 2023.04.12 Ikebana-Days
Ikebana-Days 生花(しょうか)ルールと伝書 by mindmup 今回も、いけばなマニアック編です。 生花(しょうか)正風体にはルールがあります。そのルールはいろんな伝書にあれこれ書いているんだけど、何がどれだけあるのか分からなくなるので もっといけたい生花 を参考に整理してみました。 今回も、mindm... 2023.04.11 Ikebana-Days
Ikebana-Days 池坊いけばなの花型 by mindmup ジーどん ねーねー 何やってるの?またマニアックなこと書くの~?? こなつん むむむ。。 マインドマップを作ってみたい マインドマップなる概念を知って早2年。興味あるけど、放置してました。そして概念も興味あるけど、ツールも使ってみたかったの... 2023.04.08 Ikebana-Days
Ikebana-Days 池坊 お免状&私の思うところ。 お免状の申請代が地域や教室によってかなり差があることを知り、戸惑いました。 多少の差額は手数料の範囲と考えられますが、実際にはそれ以上の差がある教室もあります。 何かを学び続けるときには、お金の話も大切です。安心していけばなを学べるような環境になって欲しいと思ってこの記事を書きました。 2023.04.06 Ikebana-Days
Ikebana-Days 道具使いのススメ こなつん じゃじゃーん!! ジーどん いいアイテム手に入れたみたいだね~ 便利な道具を使おう 最近のお気に入りはガーデニングの剪定ばさみです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObjec... 2023.03.20 Ikebana-Days
Ikebana-Days お花の学校2年目 振り返り(仲間は大切) ジーどん 卒業おめでとう!引き続き来年もだね! こなつん ・・・・(うるうる。) 池坊中央研修学院の教養Bというコースに通っています。昨日が卒業式でした。 4月からは3年目専Bというコースに進む予定。(別名“花の専B”と言われるスーパーハー... 2023.02.25 Ikebana-Days
Ikebana-Days お花の学校2年目 最終週4日目 試作展! 今日は4日目、試作展(卒業制作のようなもの。自分で花形を選んで制限時間内に生けて、結果を講師陣に公表してもらうもの。)でした。 制限時間内に生ける、1人残業体質の私の苦手なヤツです。とりあえず、、、・朝8時から11時半までの3時間半で生けて... 2023.02.24 Ikebana-Days