コーチング

コーチングな日々

ドリームツリーの作り方

この記事は夢リスト100とドリームツリーの作り方を説明しています。夢をドリームツリーの5つの視点「ゴール」「目標」「目的」「ビジョン」「恩恵」で捉えることで、曖昧な夢が具体化して行動に繋がり、実現しやすくなります。
コーチングな日々

new meでいこう(トライアル1か月)

前の職場に戻って、からの気づき前の職場に短期間で戻っています。その中で、ちょっとモヤモヤするなと思っていました。気がつけば他人のことばかり以前は業務のせい、忙しさのせい、と思ってたけど、自分の思考や考えかたの癖で、そういう状態になるんだなと...
コーチングな日々

もっとほめて!!

今日は、みんな、もっと自分や周りをほめてあげて欲しい、という記事です。コーチングに出会って1年半、承認という形で認めてもらえる機会が増えました。承認=ほめ、ではありませんが、行動や様や存在に対して認めるということが似ていると思うので、ここで...
Beauty-Tips

これでいい じゃなくて これがいい。(洋服編)

こなつんドヤァァァジーどん嬉しそう。これでいい じゃなくて これがいい。(洋服編)服を爆買い1か月くらい前に猛烈に洋服が欲しくなりました。猛烈に洋服が欲しくなってきた↑この記事書いた次の日に服を爆買いしました。そして1か月、、、毎日服着るの...
自己基盤

自己基盤 未完了(番外編)父からの手紙

まさか番外編を書くと思っていませんでしたが、驚いたけど、嬉しかったので書きます。今日、父からの手紙が届きました。父の日に出した手紙の父からの返事です。内容は父の体が心配なのでお酒をやめて欲しいと思っていること。それについての返事は、先月実家...
自己基盤

自己基盤 未完了⑥頭で知る≠体感する

27日木曜日の夜、自己基盤未完了6回目、最後の講座でした。授業は講師の近藤真樹コーチ、20名前後の受講者、数名のアシスタントでオンラインで行われます。頭で知る≠体感するコーチングプレイスの応用講座としてパーソナルファンデーション(自己基盤)...
自分を知ろう

(暴れん坊)最上志向とのお付き合い

最上志向とのお付き合いストレングスファインダー基礎コースを受講して、ストレングスは性格(Be)ではなく、物事への取り組み方(自分が使いやすい道具(How))という説明を受けました。最上志向や責任感にしんどさを感じることがあるので、それを聞い...
自分を知ろう

ストレングスファインダーは性格診断ではない

私のストレングスファインダーはこなつん1位共感性 2位個別化 3位内省 4位ポジティブ 5位親密性6位最上志向 7位アレンジ 8位責任感 9位成長促進 10位目標志向だよ~ストレングスちんぷんかんぷんな人は、私なりの解釈と感想のこちらへ。ス...
自己基盤

自己基盤(リアル)ニーズ

7月前半に自己基盤のリアルの勉強会に参加してきました。日々に追われて、振り返りが遅くなったけど、リアル勉強会でのフィードバックを日常生活でもじわじわ・ざわざわ感じています。自己基盤 ニーズ参加の理由オンライン未完了の前回の講座があまりにもよ...
コーチングな日々

クライアントさんから学んでいる

今日のセッションは、学びの多いものでした。コーチ>クライアントではないクライアントはコーチがいなくても十分立派に生きているコーチングをしていると、つい、クライアントさんを何とかしてあげたい!と問題解決脳になったり、クライアントさん、がんばれ...
スポンサーリンク