自分を知ろう

Beauty-Tips

4スタンス理論を知る&Yogaで体感

4スタンス理論をベースにしたヨガを体験してきました。タイプ診断後、タイプ別の体の動かし方を分かりやすく教えてもらいました。身体って、意識する場所が変わるだけですごく違うもんですね。まだ4スタンスの入口ですが、かなり衝撃です。
コーチングとは

私がコーチになろうと思ったわけ

コーチングが良いなと思ったきっかけも、コーチになりたいと思ったきっかけも、承認だったんですね。学んで数カ月でこんなにすごいなら、もっと学びたいし、受けたいし、自分の大切な人たちに広めていきたい!そこから、私はコーチになろうと決めました。
自己基盤

気がつけば他人のことばかり

自分軸でいこうとか、自分中心主義とか、アイメッセージで伝えようとか、日々そんなことを意識しています。でも、やっぱり気がつけば他人のことばかり気になって、他人のことが中心になっていた!と今日も思ったところ。最近リアルな生活が増えて、他人との触...
Beauty-Tips

これでいい じゃなくて これがいい。(洋服編)

こなつんドヤァァァジーどん嬉しそう。これでいい じゃなくて これがいい。(洋服編)服を爆買い1か月くらい前に猛烈に洋服が欲しくなりました。猛烈に洋服が欲しくなってきた↑この記事書いた次の日に服を爆買いしました。そして1か月、、、毎日服着るの...
自己基盤

自己基盤 未完了⑥頭で知る≠体感する

27日木曜日の夜、自己基盤未完了6回目、最後の講座でした。授業は講師の近藤真樹コーチ、20名前後の受講者、数名のアシスタントでオンラインで行われます。頭で知る≠体感するコーチングプレイスの応用講座としてパーソナルファンデーション(自己基盤)...
自分を知ろう

(暴れん坊)最上志向とのお付き合い

最上志向とのお付き合いストレングスファインダー基礎コースを受講して、ストレングスは性格(Be)ではなく、物事への取り組み方(自分が使いやすい道具(How))という説明を受けました。最上志向や責任感にしんどさを感じることがあるので、それを聞い...
自分を知ろう

ストレングスファインダーは性格診断ではない

私のストレングスファインダーはこなつん1位共感性 2位個別化 3位内省 4位ポジティブ 5位親密性6位最上志向 7位アレンジ 8位責任感 9位成長促進 10位目標志向だよ~ストレングスちんぷんかんぷんな人は、私なりの解釈と感想のこちらへ。ス...
自分を知ろう

自分のことが知りたかった2年前

こなつん全てまるっとお見通しだーー!!ジーどん(古い。。アマプラでアレ見てるんだな。。)自己分析祭りしてました先週はストレングスの講座、先々週は自己基盤の勉強会と、自己分析祭りでした。自分という人間は、何を大切にしていて、何が必要なのか。逆...
自分を知ろう

4つのタイプで考える

先日、私が勉強しているコーチングスクールのリアル勉強会がありました。普段はオンラインのスクールなので、リアルで会うと、画面を通して話すのとは違った印象を受けることが多くて楽しい1日でした。(熱気で会場が暑かったのは、リアルならでは感。)4つ...
自分を知ろう

立ち止まって見直します

2年前に仕事をやめて、やってみたかったことをやり始めた日々。充実しているはず、なのに。なぜか焦って、なぜか追われている気がしています。自分はどこに向かっているのか。どこに向かいたいのか分からなくなってきました。今日、コーチ仲間とのセッション...
スポンサーリンク